2019年11月30日土曜日

 永久(とわ)の季節 ー終わりなき回遊ー (詩)

草の間に居残った夏を
長雨が流してしまった
蟹とバッタが夏を探している

木々に絡み付いていた夏を
すっかり風が吹き飛ばしてしまった
カラスが遊び半分に夏を追いかけている

砂浜に隠れていた夏を
波がさらっていった
夏を探しにきたクラゲは砂浜に置いてけぼり

野分が雨を抱きながら
徹底的に完璧に夏を掃除した

激しい風に飛ばされた蟷螂(カマキリ)が海に飲まれ
砂浜に打ち上げられ骸となると思いきや
蟷螂の命は尽き果てること許されず
羽も鎌もぐっしょり濡れて砂浜を歩き出す
波はおかまいなしに何度も蟷螂をさらう
海を彷徨(さまよ)い片目を失った蟷螂は砂浜に放られ
釣人が打ち捨てたフグの死骸の前に転がる
それならばと蟷螂は海に向かい歩き出すが
引き潮が波を海の向こうに連れて行った

黄昏は曇天に彩(いろどり)を授け海に入り込み
雲は混沌な海の端となって漂い続け
サイケデリックな雲は蟷螂を包み込み
蟷螂が命を終わらせることを許さない

数えきれない命を喰らい生きてきた蟷螂
残った片目に数えきれない恐怖が投影され
夜も終わらず朝も終わらない苛まれる日々に
蟷螂は夜も朝もやってこない季節を探し廻る

希望を解き放ち踊り狂う蟷螂
思考が錆び付き石ころになっても踊り続ける
時が無限に周り続ける

瞬間蟷螂はその季節に漂着する

2019年8月18日日曜日

五葷を避ける

五葷が身体に良くない理由は、刺激が強過ぎる。
五葷に共通する効能は「滋養強壮」。
つまり薬と同じ。

「あー、ニンニクの効いたラーメン食べたいなぁ」とか「あー、ネギたっぷりの蕎麦を食べたいなぁ」

身体が弱っているわけでもないのに、毎日食べ物として摂取して、
しまいには薬物依存になってしまう。
肉食も同様で、人の身体には強過ぎる。
ましてや日本の環境や生活に肉のエネルギーは過剰で不必要。

そして、その過剰なエネルギーは不必要な怒りや喜びとなって発露される。
毎日の原因不明な忌々しいニュースがそれを物語っている。

また、不必要な肉食摂取は自分の躯にはねかえり、
癌や糖尿病の危険性をはらんでいる。

この肉エネルギーの過剰さを抑えるのに、五葷の強過ぎる刺激でバランスをとっている。

実際、肉食をしなかった江戸時代には五葷を料理に使うことはほぼない。
玉ねぎは明治になってから食物として扱われていたし、ニンニクなどは特別な食べ物だった。

五葷や肉食を摂取すると、高揚感が高まる…幸せになったような気分になる。
同時に五葷(や肉食)エネルギーが堕ちると高揚感も低くなる。

私たちはこの外から入れられた高揚感の波(不安感やストレス含む)を内側から制御できないので、五葷や肉食を続けてしまい、あげく病気になるか、けんか早くなる。

薬物などの依存症と同じ。

じつは、塩もそうらしい。
「らしい」というのは、塩こそ躯に必須食品なのでは?と思うから…。

スリランカ人に聞いたのだが、山にこもっているお坊さんに食べ物の施しをするときに、五葷抜きの菜食料理は基本だが、も抜く。

一振りの塩で食べ物は美味しくなる

スリランカ人がそう言ったわけではないが、
「美味しい」を知ってしまうと、もっともっとの欲求と依存になるからなのだろうか。
たしかに、肉も五葷も美味しい…らしい。

拙著は肉や五葷を食べないのでわからないが、塩は選んでいる。

2019年1月22日火曜日

肉を喰らうヴィーガン

一般的に「ヴィーガン」とは「お肉を食べない完全菜食の人」と言う認識が強いと思う。
「サーカスに動物を使うなんてもってのほか…ダメでしょ」と言う認識は薄い。

「ヴィーガン」はベジタリアン同様、食生活のカテゴリーでしかない。

そこが、とても残念。

食生活など…どうでもよくないがどうでもよく、ヴィーガンは自分の中で「カッコいい」を貫く生き方だとワタシは思っている(全然楽しくないが…)。

肉食という最大の暴力に抵抗するために食生活での完全菜食の表現が大事なことは言うまでもないが、ソレはひとつの方法であってヴィーガンの生き方の重要な部分ではない。

なぜなら、ヴィーガンと非ヴィーガンは食べるモノは違っても自分の腹を満たすために喰うこということであれば、少なくとも食事の目的は同じだと思う。

だから、「喰う行為」自体を考え直したいと思うが…腹が減る。。

じゃあ、「喰う」ことを根本的に見直そうと思って、
ヴィーガンとして理想的な喰い方があるか、と考えたことがある。

ワタシタチ人間は、全く罪の無いイキモノを虐待し彼らの生きる権利を剥奪し、あげく食べるために惨殺し肉塊にする。コレを罪と言わずしてなんという。

自分はヴィーガンだから…この連鎖は関係ないとは言えない。

ヴィーガンは、この不条理が判るだけに怒りもわいてくるし、なにより辛くて哀しい。
この暴力を止められない以上、われわれヴィーガンもこの不条理連鎖に加担してると言わざるえない。

だから、あえて罪を喰らう。つまり、あえて肉を喰らう。

腹を満たすために喰うのではなく、泣きながら肉を喰う。

「ごめんなさい」くらいではまだまだ…

「愛」で喰う。

ワタシのカラダの一部になったとき、彼らが光に還ることができないのか…と。

例えば、自分のとても大事な…大好きな…愛してやまない…ヒトが
そのヒトが自分より先に亡くなったら…
哀しくて、哀しくて、一緒に逝きたかったと思うが、そうもいかず…
愛するヒトの肉片を切り刻んで喰らうことはできないけど、骨をこっそり持ち帰り
自分の身体の一部となってくれないか…と骨をそっと口に入れるかもしれない

気味が悪いという人がほとんどかもしれないが
自分の一部のように思っていたヒト(イキモノ)だったら、そうしたくなるかもしれない
「喰う」という行為をそれくらい高めることができたら、
不条理連鎖の肉塊をも喰らうことができると思った。

しかし、

実際は、スーパーに並ぶパック入りの肉を見るだけで目眩がし、
間違って肉が口になど入ってしまうと、あのおぞましい味が身体中を駆け巡り、吐いてもなお気分が悪く息もできなくなってしまう。
焼き肉等の臭いもまったく同じで思考が止まる。

つまり、肉塊に対して「気持ちが悪い」と思うわけで
つまり、あの可愛いイキモノだった「肉塊」を愛おしいと抱きしめることなどできない
つまり、「ごめんなさい」と言いながら食べることすらできない

屍たちに申し訳がたたない。

だから、

ワタシは彼らを喰らわずに「ごめんなさい」とつぶやき、
腹が減るから、腹を満たすために完全菜食をする

ヴィーガンが肉を喰らうときは、
腹を満たすための食事をしなくなったときかもしれない。

2019年1月20日日曜日

ヴィーガニズム

ヴィーガニズムって何?と聞かれたとき(聞かれたこともないが)、
「現代社会でアヒンサー(※)を実践しながら妥協した生活をし、矛盾に満ちた人生をおくること」と考えるが、実際そんなふうには答えずに
「弱者からの搾取を避けたい…生活かなぁ…」
なんて適当に答えるだろうと思う。


生き方としてヴィーガニズムを実践するキッカケは個々それぞれだと思う。

ヴィーガニズムを真面目にやればやるほど、
狂いそうになる、壊れそうになる、死にたくなる。
いや、実際、
狂うし、壊れるし、自己消滅しかけて周りを心配させてしまう。
周りを心配させているようでは、ヴィーガニズムどころではない。
(誰だってどんな人だって、その人のことを心配してくれる人間関係がわずかながらでも残っている)

ヴィーガンは自立してこそヴィーガンだろうし…

もちろん、自立とは人間関係を断ち切るのではなく、
自分の生きる力を育てることで自己消滅でもない。

自立するために、自分と向き合うことはしばしばある。
生活が矛盾に満ち過ぎて、妥協ばかりを自分に強いるから
「これでいいのか」と向き合い過ぎて、
ついつい闇に堕ちてしまう。
そして、壊れることもある。
壊れるのは依存心や我欲によるところが大きい。
そういう闇に隠されているモノをひとつずつ光のモトに連れ出してあげる

光とは愛。
自立とは愛の力を育てること。
ヴィーガン = 愛の人

そんなことを考えると「ワタシはヴィーガンです」なんておいそれと言えないが、
そうありたいと願う。
だから、何かのひょうしに闇に堕ちるが、
必ず還ってくると自分を信じてあげるようにしている。

ヴィーガンでよかった。
幸せ感など全くない。
それでも、ヴィーガニズムを選んでよかったと思う。

※アヒンサー:生き物を殺したり害したりすることを禁止するという宗教的教義の行動規範